2021/03/14 16:06

***
第4回目の今回はポスターを購入する前にした方が良いことや壁へのフレームの付け方、まっすぐ水平に飾る方法についてご紹介します♩
-----------------------
目次
1.大きさのシミュレーションしてみよう
2.フレームの種類
3.紐の掛け方
4.きれいに壁にかける方法
-----------------------

|| 部屋に合うポスターの大きさを考えてみる

まずは、なんとなくで良いので、このくらいの大きさが良いなと思う物を思い浮かべてみましょう。
先に規定サイズを基準にしてしまうとイメージが湧きにくく、悩んでしまいます(>_<)汗
そもそも理想のサイズに迷ったら、こちらを参考にしてみてください。
▶︎ポスター飾り方講座 vol.11 | 自分のお部屋にあったサイズの選び方
|| 理想の大きさが分かったら、実際のサイズを選ぶ
理想の大きさが分かったら実際に測ってみて、どのサイズが近いか選びましょう!
|| マスキングテープでさらにイメージを膨らませる!
ホームセンターや100円ショップなど他のお店で販売しているものも、大体この2つです!
どちらが良いなどは特にありません♩
|| 壁に掛るのには紐を使うのがおすすめ
フレームにフックがついてるので、そのままピンに引っ掛けたくなるのですが、紐つけてから掛けるのがおすすめです!
今回はビニール紐とダイソーで買ったピンフックを使います。
●紐:ビニール紐、麻紐など
●フック:引っ掛けられればなんでもOK
フック選びに困ったらこちらをご参考に!
▶︎ポスター飾り方講座 | 賃貸でも飾れるおすすめフックご紹介vol.3
|| 紐の掛け方はこちら


|| 1.まずは高さの目印をつける
|| 2.ピンを刺す
|| 水平を整える
位置・水平が揃うとキレイに飾れる
いかがでしたか?
●思っている位置に飾ること
●水平垂直を守ること(特に複数飾る場合)
コレが美しく飾るためには大切です。
いざ飾ろうと思うと「あれ?どうすればいいんだ?」ってなることってありますよね。
ぜひポスターをお迎えする際に試してみてください♩
ismirai home
イズミライホームはふたりのデザイナーがはじめた北欧ポスターとインテリア雑貨のお店です。
お気に入りのインテリアに囲まれた生活を楽しんで、豊かな気持ちで暮らしてほしい。
そんな想いから、生活に取り入れやすいデザインのポスターをお届けしています。