2025/03/27 22:46

なぜかおしゃれに見えない原因は? センスがいらないインテリアの垢抜けのコツ4つ


「おしゃれになりたいのに、なぜかパッとしない…」そんな風に感じたことはありませんか?実はインテリアが垢抜けて見えない原因には、ちょっとした共通点があります。難しいテクニックなしでできる、おしゃれ度をグッと上げるコツを紹介します。今日からすぐに試せるので、ぜひチェックしてみてください!

画像出典:https://thursd.com/



1.色の見直しをする


おしゃれに見えない原因のひとつが「色のトーンがバラバラ」なこと。好きな色を選んでいるつもりでも、明るさや鮮やかさが揃っていないと、まとまりのない印象になってしまいます。まずは、自分が取り入れたい色の「トーン」を統一してみましょう。


たとえば、くすみカラーなら全体をくすんだ色味でまとめる、パステルなら淡いトーンで統一すると、簡単に垢抜けた雰囲気になります。 壁や家具、大きめのアイテムはベースカラーとして同じトーンを選び、小物やファブリックも統一感のある色を取り入れることで、シンプルなのに洗練された空間を演出できます。



2.細々した雑貨を見直す

かわいい雑貨をたくさん飾っているのに、なぜかスッキリ見えない…それは「見せるもの」と「隠すもの」のバランスが崩れているからかも。ごちゃつきを感じたら、一度すべての雑貨を取り出して「本当に飾りたいもの」を厳選!収納ボックスやトレイを活用すると、スッキリ感がアップします。
細かいものが散乱していると、ごちゃごちゃした印象が強くなってしまいます。生活雑貨は色の統一感を出すことが難しいので上手に収納して隠し、見せたい雑貨は飾り方を工夫することが大切です!



3.植物を置く

どんなにおしゃれな空間も、無機質すぎると垢抜け感が出にくいもの。そんなときは観葉植物はどのお部屋にも合う優れものです。お部屋の一角にあるだけで、殺風景なお部屋が一気に優しく余裕のある上級者らしい雰囲気になります。リラックス効果もあるので、気持ちも上向きに!

お子様やペットがいるご家庭、初心者にはフェイクグリーンもおすすめ!最近のフェイクグリーンは本物そっくりで、手間いらずなのにおしゃれな雰囲気を演出できます。棚やカウンターに置いたり、壁にかけたりするだけで、空間にナチュラルなアクセントを加えることができますよ。 植物のポスターは壁に貼るだけで洗練された雰囲気を演出できます。特に、シンプルなボタニカルアートや北欧デザインのポスターは、インテリアに自然なアクセントを加えてくれますよ。




4.照明を取り入れる

部屋の印象は「明るさ」で大きく変わります。天井のライトだけだと、のっぺりした印象になりがち。間接照明やデスクライトを追加して、光の層を作ることで、ぐっとおしゃれな雰囲気に。暖色系のライトを選ぶと、温かみのある空間が演出できます。

お部屋を垢抜けさせたい時は、家具よりも照明を変える方が効果的です!ムードのあるお部屋でおしゃれになります。スタンドライトやフロアランプを取り入れるだけでもガラッと変わります!



ちょっとした工夫で、簡単に垢抜けた空間に!
「なんだかおしゃれに見えない…」と感じるときは、色や配置を少し見直すだけで、一気に洗練された印象に変わります。 1.色のトーンを合わせることで統一感を出し、まとまりのある空間に。 2.細々した雑貨を整理して、スッキリとした印象に整える。 3.観葉植物や植物モチーフを取り入れることで、ナチュラルな雰囲気をプラス。 4.照明を増やして光のバランスを整えると、グッとおしゃれな空間に。 どれもセンスがなくても簡単に取り入れられる方法ばかりです。少しの工夫で空間もぐっと垢抜けて、おしゃれな印象に生まれ変わるので、ぜひ試してみてください!


おすすめのポスター