・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
暦の二十四節気をポスターにしたシリーズです。
雨水(うすい)とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。
イラストは七十二侯の「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」を描きました。
たなびくとは霞に使う言葉で、また霞は春に使う季語です。
春の季節に立つかすみは冬に比べて、遠くの景色が見えにくくなります。うっすらと見える春の景色を静かな気持ちで見つめるようなそんなイラストになっています。
……… 商品情報…………
◯商品名 : 春霞(雨水)
◯型番 : I111
◯紙質 : フォト半光沢紙
◯サイズ : A4
…………………………
※塗りのムラはデザインです。
※お使いのモニターの色とは異なる場合がございます。
※フレームは付属しておりません。
このシリーズについて
1年を24等分にして、春分、夏至、秋分、冬至などの名前を付けた区分や季節の呼び方を「二十四節気(にじゅうしせっき)」と言います。
さらにそれを3分割して72の区分に分けた時候を「七十二侯(ななじゅうにこう)」と呼びます。
七十二侯は約5日間という短いを季節の移り変わりを、生き物や植物、天候などの季節の現象の名前で表現した名前になっています。
なだらかに変化していく季節の中で、見落としてしまいそうなくらいの小さな変化も大切に過ごしたいという思いで、季節のポスターを制作しました。
衣替えのように春夏秋冬その時期らしいデザインのポスターをぜひ楽しんでください。
シリーズの全ポスター
https://ismirai.thebase.in/categories/4024967
雨水(うすい)
2月19日〜3月4日頃
<七十二侯>
▶︎土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)
冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、大地に潤いをあたえる。
▶︎霞始靆(かすみはじめてたなびく)
霧やもやのため、遠くの山や景色がほのかに現れては消え、山野の情景に趣が加わる。
▶︎草木萠動(そうもくめばえいずる)
足もとや庭木の先にほんのりと薄緑に色づく芽が見られる頃。
春:立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨
夏:立花、小満、芒種、夏至、小暑、大暑
秋:立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降
冬:立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,500 税込
送料無料
ポスター:5~7営業日
雑貨・ポスターフレーム:7~10営業日
ismirai homeでは、お客様からのオーダーをいただいた後に1枚ずつ心を込めて印刷作業を行っております。お時間をいただいてしまい恐れ入りますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ポスターのテイスト別で探す