・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,800 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
脇に寄り添う存在
140年の歴史をもつフィンランドを代表する陶器メーカーARABIA(アラビア)の“Ruska(ルスカ)”のシリーズのエッグスタンドです。
デザインはARABIAを代表するデザイナーのひとり、Ulla Procope(ウラ・プロコッペ)。
“Ruska(ルスカ)”はフィンランド語で「秋色」という意味を持ち、その名のとおり釉薬や色つけの技法から秋らしい深みのある黄土色〜赤茶色の色の変化を見せてくれます。
ルスカの製作時から、石を混ぜて作る「ストーンウェア」の技法が生まれ、生産に大きな変化を与えました。製作時の窯入れの工程も1回で済むため、ARABIAにとって効率的にも経済的にも優れたプロダクトでした。
またオーブンでの使用が可能になるという食卓へもの大革命を起こしました。
機能的なデザインに加えて、馴染みがよい色使いは日常使いにぴったりでした。そして多くの人に愛され、ARABIAの中でも有数の約40年間続くロングセラーの大ヒットシリーズとなりました。
ヴィンテージとしても多く出回っており、ARABIAを語る上で外せないシリーズとなっています。
※一番右
ismirai お気に入りポイント
アクセサリ、鍵、お香立て、マッチがら置きなど...入れたいものがどんどん溢れてウキウキしてしまうエッグカップ。メインの飾りではないかもしれないけれど、そばに置いてあるだけで役に立ってくれ、パッと明るくなるそんな存在になりそうです。
もちろん本来のエッグカップとして使っていただいても大丈夫です。
※写真に使っているマッチは未使用のものです。
商品情報
◯生産国 : フィンランド
◯メーカー:ARABIA
◯デザイナー:Ulla Procope(ウラ・プロコッペ)
◯シリーズ:Ruska(ルスカ)
◯製造年:1961〜1999年
◯型番 : V011
◯色 : 白、赤茶色
◯サイズ : 約 φ73 mm × H44mm
ARABIA(アラビア)について
140年の古い歴史を持ち、フィンランドまたは、北欧を代表する大手陶器メーカーです。現行品とヴィンテージを含め世界中に多くのファンがいます。
Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)など多くの有名デザイナーが在籍していました。
1873年にスウェーデンのロールストランド社が、フィンランドのヘルシンキ郊外にあるアラビア地区に設立した製陶所が始まり。当時はまだフィンランドは独立していませんでした。
1900年の初め頃までは、主にロシア向けの商品を生産販売を行っていました。その後、1916年にロールストランド社から独立ののち、国家としてもロシアからの独立をし、フィンランドの国民的陶器メーカーへと発展を遂げました。
優れた作家やデザイナーに自由な創作活動を支援するアート部門や、実用的な機能主義を取り入れた日用品のデザイン部門など、先進的なものづくりの仕組みと理念を持つことで、人々に受け入れられ愛され続けています。
Ulla Procope(ウラ・プロコッペ)
Ulla Procope [ ウラ・プロコッペ ]
1921–1968 フィンランド
フィンランドを代表する陶磁器デザイナー。日常的に使用する実用的なセラミックのデザインと装飾の作成を専門としています。ヘルシンキのアアルト芸術学校を卒業し、卒業後すぐにアラビア陶磁器工場に入学し、ラビアのデザイナーとして黄金期を支え続けていました。
“Ruska(ルスカ)”や“Anemone(アネモネ)”、“Rosmarin(ロスマリン)”など日本でも人気の高いシリーズを手がけています。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,800 税込
ポスター:5~7営業日
雑貨・ポスターフレーム:7~10営業日
ismirai homeでは、お客様からのオーダーをいただいた後に1枚ずつ心を込めて印刷作業を行っております。お時間をいただいてしまい恐れ入りますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ポスターのテイスト別で探す